出雲大社本殿遷宮に行って来ました!
2013.10.29
- 阿部建設の仕事
愛知建築士会 名古屋北支部研修旅行で「60年に一度の聖年 出雲大社本殿遷宮」など島根・出雲に行って来ました。
横山大観などの作品が多く収められている足立美術館。
「何でも鑑定団」で横山大観の作品を良く見ますが、本物は力強く、迫力のあるものでした!
松江城はとても美しく、内堀や外堀が当時のまま残されている珍しいお城だそうです。
日没間際、宍道湖が美しい情景を見せてくれました。
石見銀山へも行きました。
写真は銀を製錬していた製錬所跡です。
400年に渡るシルバーラッシュの様子が、今でも垣間見れる場所として必見の場所です。
世界遺産に登録されているお陰か、坑道など車イスのまま廻れ、全てバリアフリーでした。
製錬でにぎわった町並み(大森)が、保存されています。
旧大社駅。
木造の駅舎として有名です。
改札で駅員になった気分で…(笑)
出雲大社参道。
真ん中は通れません。
本殿正面からは門や塀で良く見ることが出来ません。
脇に廻って見るのが、出雲大社の流儀です。
神様が西を向いておられ、正面でなく、西側塀の外側にお参りする場所が設けられています。
こちらはあまり知られていないのか、お参りをする人が少なかったです。
建築士会の研修旅行を通じ、歴史やその土地の風土・風習に触れ、大変役立つ経験が出来ました。
世界遺産に登録されているお陰か、坑道など車イスのまま廻れ、全てバリアフリーでした。
製錬でにぎわった町並み(大森)が、保存されています。
旧大社駅。
木造の駅舎として有名です。
改札で駅員になった気分で…(笑)
出雲大社参道。
真ん中は通れません。
本殿正面からは門や塀で良く見ることが出来ません。
脇に廻って見るのが、出雲大社の流儀です。
神様が西を向いておられ、正面でなく、西側塀の外側にお参りする場所が設けられています。
こちらはあまり知られていないのか、お参りをする人が少なかったです。
建築士会の研修旅行を通じ、歴史やその土地の風土・風習に触れ、大変役立つ経験が出来ました。
おまけの話
帰りの電車の中から、12年前にオートバイレース中の事故で入院することになった倉敷の「川崎医科大学病院」が見えました。
病室から電車の通る音が昼夜を問わず聞こえていましたが、当時は起き上がって見ることができせんでした。
こんな風に見えていたと・・・ 感慨深く見入ってしまいました。